結婚指輪を選ぶ基準はデザインやブランド、値段という声が多いですが、結婚指輪は購入後も長くつけるものだから、アフターサービスの内容も重視すべきです。
今回は、そんなアフターサービスについてまとめました。
アフターサービスの内容や保証の有無を確認しよう
指輪を購入する際には、アフターサービスがきちんとあるかどうか確認しましょう。
多くの場合、全国展開しているチェーン店はアフターサービスの内容が充実していて全国各地でサービスを受けることが可能です。
サイズ直しや修理にお金がかかるのか、保証期間はいつまでなのかなど、購入前にしっかり確認しておきましょう。
ちなみに、保証期間は店によってまちまちで、2年間というところもあれば永久保証という店もあります。
クリーニング
指輪を長く使っていると皮脂や油分が付着していきます。
超音波を使った洗浄サービスは多くの店で無料で受けられるので、ぜひ定期的にお願いしましょう。
サイズ直し
結婚した当初と指のサイズが変わってしまった場合、サイズ直しが必要です。
とはいえ、結婚指輪の中にはサイズ直しがしにくいデザインのものもあるので、サイズ直しができるかどうか購入前に確認しましょう。
サイズ変更ができないデザインの場合は、他の指輪と交換してもらえることもあります。
メッキ加工
ホワイトゴールドなどメッキ加工が施されている素材は使っているうちにメッキが剥がれていくので、定期的にメッキ加工が必要になります。
表面にキズがある場合は、キズを除去してからメッキをかけます。
磨き直し
毎日着用していると、段々細かなキズが増え、輝きも鈍くなっていきます。磨き直しをすることで新品同様にピカピカになります。
とはいえ、指輪の表面を削ることになり強度が減ってしまうので、頻繁な磨き直しはあまりおすすめできません。
ゆがみ直し
強い衝撃が加えられたりサイズが合っていなかったりすると、指輪が変形してしまいます。
変形した指輪は安全面から着用せず、購入したお店まで相談に行きましょう。
修理
ジュエリーが取れたり、石留めが緩んでしまった時は修理をお願いしましょう。
職人が一つひとつ製品に合わせて修理するので、他のサービスに比べ時間がかかります。最初から石が外れにくいデザインを選ぶのもありです。
最後に
アフターサービスも万全なお店なら、安心して結婚指輪を購入できますね。
サイズが合わなくなった、石が取れてしまった等のトラブルの際だけでなく、新品同様の輝きをいつまでも保つためにもアフターサービスを利用しましょう。
[su_list icon="icon: comment-o"]
- さあ、結婚指輪を購入しよう!後悔しない選び方&よくある質疑応答
- ティファニーへ
- ハリーウィンストンへ
- ブルガリへ
- ショーメへ
- ミキモトへ
- ケイノウへ
- カルティエへ
- アイプリモへ
- 4℃へ
- ルイヴィトンへ
[/su_list]