「理想が叶う!結婚式準備のスケジュール帳」にようこそ
本サイトでは、管理人ぽぽん(旦那)&ゆめ(嫁)の結婚式準備の体験談をもとに、注意したいポイント・失敗談やブライダルフェア参加時の服装などのお役立ち情報・ブログ記事をまとめていきます。
結婚式準備のスケジュール帳
といった方向けに結婚式準備のやることリストをスケジュール形式でまとめました。
結婚式準備は、日取りの決定から挙式・披露宴のスタイル選び、親族への気遣いなど。決めなければならない事の連続です。
分からない事や不安に思う事もたくさん出てくるでしょう。時には予算や引出物などで意見が合わずケンカしたり・・・
働きながらの準備だと尚更大変です。私たち管理人もそうでした・・・
ここでは、人生の一大イベントとなる結婚式が成功するように、私自信の経験や考えも併せて紹介してきたいと思います!
皆さまのお役に少しでもなれば幸いです。
結婚式準備:12~10ヵ月前
結婚が決まったら、まず両家の親へ挨拶。
ご両親へのご挨拶は、しっかりと準備をして挑みましょう。特に第一印象がとても大事です。
ここでつまづくとあとが大変。失敗しない為にも、最低限のマナーやルールは把握しましょう。
そして、とにかく早く行くように。絶対に挨拶を後回しにしない。
結婚式の日程とテーマを決める
結婚式の備を具体的に勧める為には、日程候補とテーマも決めましょう。今後、ブライダルフェアや式場見学に行く際もテーマや希望日時が決まっていると、とってもスムーズです。
みんなの結婚式テーマを参考にしよう
基本的には自分たちが好きなことをテーマにすれば良いです。例えば、アニメや新郎新婦で出会ったきっかけとなるスポーツをテーマにする人も多い。
あなたの結婚式のテーマは何ですか??
月別の特徴や注意点ご紹介
結婚式を挙げる時期・月は悩みますよね。ここでは各月の特徴や注意点をご紹介します!できれば、真夏と真冬は避けた方が良いですよ。
各月の特徴を人気ランキング順に確認したい方はこちらから
⇒結婚式って何月が人気なの?各月の特徴をランキング形式でご紹介!
結婚式準備期間中のケンカ・失敗談
結婚式準備中はケンカしやすい状態になります。どんなに仲良いカップルでも、いや仲が良いカップルほどケンカするかもしれません。
離婚や結婚式中止などの最悪なケースを未然に防ぐ為にも、下記を読んでみてください。
お互いにゆすれないポイントや考えは、十分に話し合いながら内容を調整していきましょう。
少人数・家族婚のメリット
少人数結婚式のメリットや体験談を紹介します。
「目立つことが好きじゃないから結婚式はいいかな」と思っている方も親族や親しい友人のみなら、挙げてみたいと思いませんか。
人数が少ないと時間も費用も安く済みます。
結婚式準備:10~6ヵ月前
ブライダルフェアにどんどん参加しよう。
親への挨拶が済み、結婚式のテーマなどが決まったら、いよいよ本格的に結婚式場探しを始めましょう。
- ブライダルフェアに行く際は、お得なキャンペーンを利用しよう
- ブライダルフェアで、できる事のまとめ
- ブライダルフェア参加で押さえるべき11つのポイント
- 【持ち物リスト】ブライダルフェアに参加する人向け
- 彼氏をブライダルフェアデートに誘う時は慎重に
- ディズニーのブライダルフェアに行こう!
- ブライダルフェアは第一希望から行くのはNG!
- フライダルフェアは一人でも女同士でもOK!
ブライダルフェア・結婚式会場を探すサービス一覧
これから比較検討して式場決定をしたい方は、情報サイトや無料相談デスクなどを利用しましょう。
そして、ブライダルフェアは複数会場に行くことをおすすめします。比較検討しながら、しっかりと会場を選定してくださいね。
- 式場情報だけじゃない「マイナビウェディング」
- やっぱり王道の「ゼクシィ」
- 半年以内の挙式なら「ハナユメ」
- ポイントも貯まる「楽天ウェディング」
- ウェディング診断の「プラコレWedding」
- 少人数結婚式なら「小さな結婚式」
- 最大半額も可能!「得ナビウェディング」
- 自己資金3万円で結婚式「楽婚」
- 格安で一流の結婚式を!「スマ婚」
- 自己負担0円で結婚式「ゼロ婚」
- 本音の口コミが集まる「みんなのウェディング」
- 口コミから結婚式会場「ウエディングパーク」
結婚式に関する費用
結婚式挙げる際の心配事の1つがお金ですよね。
式のスタイルや希望により金額が大きく変動します。平均的な金額や注意点は知っておきましょう。
挙式・披露宴のスタイルを知ろう
挙式スタイルには、神前式や人前式と様々なスタイルがあります。会場も、レストランウェデングや専用式場などがあります。
挙式スタイルを知ろう
結納&顔合わせについて
最近は、結納の代わりに食事会を開催し、両家の親睦を深める事が多くなっています。どっちを行うかは、両家の親族に相談して決めましょう。
当日はとても緊張すると思いますが、頑張ってください。
管理人の場合は、両家の父親同士で話が終始盛り上がり無事終える事ができました。
ブライダルエステの体験コースは、はしごがお得!?
結婚式会場の選定や結納が無事終わったら、次はブライダルエステも検討してみましょう。お試し・体験コースなら格安で施術を施術を受けられます!なかには1回500円なんてところも。
メモ
結婚式準備:6~3ヵ月前
結婚式半年前からは、いよいよ招待ゲストや職場報告を進めていきます。
特に招待客の決定と連絡は慎重に。ここ失敗すると今後の友達付き合いに悪影響を及ぼします。
- 結婚式に招待するゲストの決め方
- 結婚式。ゲストの交通手段/宿泊場所の手配手順
- 結婚式の担当プランナーとのコミュニケーション方法
- 重要な結婚式の招待状。本状と封筒の書き方
- 新婚旅行の予約はお早めに!目標は3か月前まで。
- 結婚した時の職場報告の手順・注意点
二次会の準備は前倒しで
二次会を開催したい場合は、なるべく早く準備を進めましょう。特に、会場の確保は本当に早く動いた方が良いです。
余興や司会を友人に依頼する際もなるべく早く。依頼される側は、負担が大きいので、その分のお返しを忘れずに。
そろそろ結婚指輪の準備も始めよう!
結婚指輪は、注文してから手元に届くまで1~2か月位かかります。結婚式に合わない!とならない為にも、おそくとも3か月前までに購入するようにしましょう。
>さあ、結婚指輪を購入しよう!後悔しない選び方&よくある質疑応答
結婚指輪の人気ブランドをご紹介!
結婚式準備:3~1ヵ月前
この時期になると、結婚式の料理やプログラムなどの具体的な内容を決める時期になります。それぞれのポイントは、下記一覧をぜひ参考にしてください。
- 知らないと損するかも?結婚式の料理を決めるポイント
- 定番の結婚式演出まとめ
- これで安心!結婚式プログラムの決め方と基本
- 結婚式の席次表・パンフレットの作成で抑えるポイント
- 結婚式の引き出物準備で抑えるべきポイント
- 結婚式で、余興・スピーチ・受付などを依頼する時の注意点
- ゲストにも楽しんで欲しい。欲張り結婚式演出の決め方
- 結婚式のBGM選びのポイント
結婚式の準備期間も最も忙しくなってくる時期です。
結婚式準備:1ヵ月前~前日
結婚式直前、あと少しですね。これからが、結婚式の準備期間でラストスパートをかけるタイミングです。
管理人が思う、結婚式準備期間のあれこれ
結婚式準備期間中に思った事を書いていきます。特に役立つ内容にはなっていないです。
こんな意見もあるんだな位に。息抜き位に見て貰えればうれしいです。
- 結婚式のホームページを作成するべき7つの理由
- 新郎が語る、結婚式準備のめんどくさいこと全部。
- 結婚式トラブルの事例と原因-2015年版
- ご祝儀に見合うお返しが必要って考えやめませんか?
- そろそろ、結婚式で招待状を送るのやめませんか?
- 結婚式準備で疲れた方へ。気持ちを切り替えて一人で抱え込まないで。
親族婚や小人数婚などの場合に関しては、結婚式準備期間は2~3か月もあれば十分な場合もあります。
しかし、数十人以上のゲストを呼ぶ場合は、準備を10か月位前から着々と進めた方が良いです。
特に、結婚式場選びは早めに動くことを強くお勧めします。
人気ある場所と日取りだとかなり先の日程まで埋まっているケースも少なくありません。
人生の一大イベント、自分が納得がいく結婚式を挙げられるように頑張って下さいね。