ひと目見てそれと分かる個性的なデザインが、ブルガリの大きな特徴です。
ローマの芸術をモチーフとしたデザインは、モダンかつエレガントで、あらゆる人を魅了します。
1884年イタリアで創業した老舗ジュエリーブランドであるブルガリは、「世界五大ジュエラー」の一つに数えられます。
まずは、みんなの「ブルガリ」を見てみよう!
米国宝石学会が保証する最高品質のダイヤモンド
ブルガリはブライダルリングにおいて、品質にこだわり抜いたダイヤモンドを使用しています。
ダイヤモンドの価値基準となる「4C」はもちろんのこと、米国宝石学会のレポートにより品質を保証された最高のダイヤモンドだけがブルガリの結婚指輪を飾るのです。
ブルガリならではのデザイン性のコレクション
オリジナリティが溢れながらも、幅広いデザインを取り扱っているのもブルガリの強みです。
結婚指輪の中で最も人気なのが「マリー・ミー」。一粒の四角いダイヤモンドをあしらったデザインで、シンプルなプラチナがダイヤの輝きを引き立てます。
そのほかにもV字の曲線が魅力的な「コロナ」や有名なモチーフである「ビーゼロワン」、連なる麦穂をモチーフにした「スピガ」など、幅広いラインナップからリングを選ぶことが可能です。
形だけでなく、プラチナやゴールドなど、指輪に使用する金属でも個性を演出できます。
相場は高めだけれど、価格帯は幅広いラインナップ
ブルガリのブライダルリングは、海外ブランドということもあって平均価格はお高めです。
しかしそれと同時に、価格の幅が広いという魅力もあります。海外ブランドの中では中間層に位置していると言えるえしょう。
ダイヤモンドが1粒の場合、9万~23万円程度、複数の場合は12~84万程度と、広く価格帯が用意されています。
ダイヤモンドなしの場合は大体7~27万円程度です。
ダイヤモンドの個数や品質よりも、どのコレクションの指輪であるかによって価格が変動しやすくなります。
まとめ
特徴的で目を引くデザインのブルガリのブライダルリングは、とっておきの指輪が欲しい人におすすめです。
価格も幅広いため、コレクションや材質によっては十分手の届く範囲と言えるでしょう。
まずは豊富なラインナップを眺めて、少しでも気になるものがあったら店頭でチェックしてみてはいかがでしょうか。
土日・祝日に店頭で指輪を見ようと思っても、店舗が非常に混んでいるため1時間・2時間以上待たされることもあります。
ゼクシィで来店予約をすると、待ち時間が短縮できるだけでなく、専門の店員さんに、十分時間をとって相談することができます。
ある程度ブランドを決めている場合は、来店予約をするのがおすすめです。
[su_list icon="icon: comment-o"]
[/su_list]