読書の秋。食欲の秋。そして、結婚式の秋。
真夏(8月の結婚式)が終わり、過ごしやすい気候となる9月は、結婚式を挙げる月として人気があります。
実際に、管理人は9月のシルバーウィーク期間中に結婚式を挙げました!
当日は天気にも恵まれて、暑くも寒くもない気候のなか無事終えることができましたよ。
◆これから結婚式を挙げる方へ。読めば得するおすすめ記事のご紹介!
[su_list icon="icon: thumbs-o-up"]
[/su_list]
9月に結婚式を挙げる際のポイント
前半はまだまだ残暑が厳しめ
9月に入ると涼しくなるイメージがありますが、日本の残暑は年々厳しくなっています。
そのため、実際はまだまだ汗ばむ陽気の地域も多いです。
和装ウェディングやガーデンウェディングをしたい新郎新婦さんは、さらに涼しくなる10月を待って挙式を挙げることをおすすめします。
また、台風が最も発生しやすい時期でもあるので、式場はなるべく全天候型を選ぶのが無難です。
シルバーウィークに注意
ゴールデンウィーク(5月の結婚式)と同様に、連休中の結婚式は判断が難しいです。
基本的に連休中は避けた方が良いとされています。それは、連休を利用して旅行に行く方が多い為です。
私の場合は、9月挙式で5月位に招待状を送付したんですが、すでに旅行の予約をしており、欠席となった友人が数名いました。
逆に、遠方から招いた友人の中には、結婚式の前後に東京や横浜観光をする旅行プランを立てている人もいました。
もし、シルバーウィーク期間中に結婚式を挙げる場合は、招待する際に「旅行などに行けないかもしれないけど、来て欲しいな」くらいの一言を付け加える事をお勧めします。
お彼岸の日程は避けた方が良い
9月はお彼岸があります。
お彼岸とは・・・
お彼岸は春と秋との2回あり、春分・秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日を合わせた7日間をいいます。
ご先祖さまや自然に感謝をささげる仏道精進の期間で日本独自の仏教行事です。
お彼岸にはお寺の法要やお墓参りに行き、亡き人へ思いをはせ、感謝のまことをささげます。
取り敢えず、親戚・親族に家に行ったり、お墓参りに行く方が多い期間です。
お彼岸は3月の結婚式にもあって、同様のことが言えますが、年配者になるほど、毎年の定例行事として予定が埋まっている可能性が高くなります。
また、場合によっては、お彼岸の時期に結婚式を挙げること自体を非常識と考える人もいるので、要注意です。
結婚式をお彼岸の時期に挙げる場合は、前もって親族・親戚には説明して了承を得ておきましょう。
人気の日付は予約がすぐ埋まる!?
9月はブライダルにおいては大人気のシーズンなので、有名な式場などでは土日祝日はすぐに埋まってしまいます。
だいたいの日程とお目当の式場が決まったら、できるだけすぐに問い合わせてみましょう。
式場のウェディングプランナーさんに実際の値段を聞きながら、最適な日取りを一緒に決めることができますよ。
前撮りは紅葉をバックがおすすめ!
和装での前撮りをするなら、9月には是非紅葉をバックにした撮影がおすすめ!
真っ赤な紅葉に白無垢が綺麗に映えて、素晴らしい景色をつくってくれます。
前撮りだけでなく神社で和装メインの挙式をするなら、秋は春の次にダントツで人気のシーズンです。
人気テーマやアイディアをご紹介♪
9月の花と言えばコスモス。コスモス畑で前撮り写真を撮ってみませんか?
緑あふれるテラスで、友人達とのひとときを楽しむ
今週末は人気のブライダルフェアに行こう♪ 「【2016年秋】に人気殺到!今が断然お得☆秋W特別相談&試食会」 [https://t.co/JVTueTYWU8] [#新潟 #結婚 #結婚式 #こまちウエディング] pic.twitter.com/siUGeKpPu0
— こまちウエディング (@KomachiWedding) 2016年4月7日
9月の紅葉。紅葉を背景に純白のウェデングドレスが映えます
雨の合間にロケ撮影 #奈良公園 #ロケ撮影 #前撮り #後撮り #ドレス #洋装 #結婚式 #カメラマン #フォトグラファー #紅葉 #秋 https://t.co/i2Z3XtMDsq pic.twitter.com/UZonvLn941
— BridalSoraスタジオオレンジ竹中 (@studio_orange_t) 2015年11月25日
9月は柿が美味しい季節。と言う事で、柿ピー
結婚式二次会にて柿ピーシャワーなるか?? pic.twitter.com/BH50wr8n
— RAGI (@RagiMasaru) 2013年2月9日
おすすめの結婚式会場
代官山 鳳鳴館
大正浪漫溢れる邸宅で、フルオーダーのオリジナルウェディングを
「代官山 鳳鳴館」は大正浪漫をテーマにした邸宅。
大正浪漫溢れる邸宅をまるごと貸し切って、他にはない贅沢なウェディングを叶えることができます。
鳳鳴館は施設だけでなく、料理やサービスも充実しています。披露宴の料理はすべてフルオーダー、結婚式ごとに直接打ち合わせ、100%オリジナルのコースを作ってもらうことが可能です。
指定住所まで送ってくれるピンポイント送迎も、都内に不慣れなゲストが安心できる嬉しいサービスです。
- 住所:東京都目黒区青葉台2-2-5
- 最寄り駅:京王電鉄井の頭線神泉駅より徒歩8分
- 公式サイト:代官山 鳳鳴館
湘南迎賓館
隠れ家風やシャンデリアが輝く大人のパーティー、すべてを実現できる迎賓館
湘南エリアの入り口でもある藤沢。その藤沢駅から徒歩5分の位置にあるのが「湘南迎賓館」です。
チャペルに使用されているステンドグラスは、ヨーロッパの教会から譲り受けたもの。アンティークなステンドグラスが宝石のように輝き、花嫁のドレスを彩ります。
披露宴会場もシャンデリアがきらめく大人のバンケットから、隠れ家的なアットホームの空間まで。思い通りの結婚式を湘南迎賓館で全て実現することが可能です。
- 住所:神奈川県藤沢市南藤沢14-1
- 最寄り駅:JR、小田急、江ノ島電鉄「藤沢駅」(南口)より徒歩5分
- 公式サイト:湘南迎賓館
ル・センティフォーリア 大阪
水上のチャペルと全天候型の大階段で夢をかなえるウェディング
「ル・センティフォーリア 大阪」は、大阪・梅田エリアで最大級の披露宴会場を持つ結婚式場です。
楽園をイメージした水上チャペルは、大階段も全天候型で安心。どんなお天気でも華やかなフラワーシャワーを浴びることができます。
大阪・梅田最大級の規模の披露宴会場は、滝のあるガーデンに続いています。プライベートテラスも全天候型で、どんな日もゲストとゆったり会話することが可能です。
- 住所:大阪市北区南扇町6-19
- 最寄り駅:地下鉄堺筋線「扇町」駅(5番出口)より徒歩3分
- 公式サイト:ル・センティフォーリア 大阪
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
前日にチェックイン、心も身体も準備できるホテルウェディング
世界各地に拠点を持つインターコンチネンタルホテルが日本に置いた拠点の一つ、それが「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」です。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのチャペルはシックな豪華客船をイメージしたもの。
挙式後のオープンテラスでは、潮風を感じながらフラワーシャワーやバルーンリリースを行うことができます。
前日から宿泊して準備ができるのもホテルならでは。前日にチェックインして、スパや二人きりのディナーで身体も心も準備して、最高の一日を迎えましょう。
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1
- 最寄り駅:東急東横線みなとみらい駅から徒歩5分
- 公式サイト:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
結婚式を挙げるなら、どの日程がいいの?
土日のみを対象にして、縁起が良いとされる「大安」「友引」。避けた方が良いとされる「仏滅」の日取りをご紹介します。
参考までに、祝日の日取りもPickupしました。
●2020年9月はこんな感じ
- 【友引】9月13日(日)
- 【仏滅】9月19日(土)
- 【大安】9月20日(日)
- 【赤口】9月21日(月)/祝日:敬老の日
- 【先勝】9月22日(火)/祝日:秋分の日
- 【大安】9月26日(土) 土曜&大安のため人気かも
●2021年9月はこんな感じ
- 【仏滅】9月4日(土)
- 【大安】9月5日(日)
- 【友引】9月19日(日)
- 【先負】9月20日(月)/祝日:敬老の日
- 【赤口】9月23日(月)/祝日:秋分の日
- 【友引】9月25日(土)
縁起や六曜を気にされる方で、「大安」「友引」を希望する場合は早めの予約をお勧めします。
まとめ
メリット
[su_list icon="icon: thumbs-o-up"]
- 秋を感じる演出が可能
- 大型連休(シルバーウィーク)がある
- 食欲の秋。美味しい食材が盛り沢山
- 8月を過ぎて、ぐっと過ごしやすい気候
[/su_list]
デメリット
[su_list icon="icon: thumbs-o-down"]
- お彼岸の時期は、なるべく避けよう
- 日によっては、夏並みの気温(暑い)になる。
- 8月と比較して、結婚式費用は割高に
[/su_list]
まだまだ気温は高い日が多いですが、人気が高い時期なので早めの問い合わせをしなければなりません。
秋の挙式を検討しているなら、1年前から準備することをおすすめします。
秋の味覚を堪能できる結婚式。こんなテーマでもいいかもしれませんね。
[su_list icon="icon: comment-o"]
[/su_list]