春の結婚式シーズン(4月の結婚式、5月の結婚式)が終わり、いよいよ夏を迎える7月。
結婚式を挙げるシーズンとしては、人気が低いオフシーズン(その分、お得なプランや空日程を探しやすい月)となります。
暑さも気になるこの時期、ゲストにも気持ち良く過ごしてもらう為には、どんな点に注意して結婚式を挙げれ良いのでしょうか。
◆これから結婚式を挙げる方へ。読めば得するおすすめ記事のご紹介!
[su_list icon="icon: thumbs-o-up"]
[/su_list]
7月に結婚式を挙げる際のポイント
暑さ対策をしっかりと
6月の梅雨が明ければ、いよいよ夏本番。この時期になると、外を少し歩くだけでも汗だくになる事も多いですよね。
スーツや結婚式用のドレスを着ていれば、なおさらです。招待客が結婚式会場に着いたら、汗だく。となる事も多くなりがち。その為、暑さ対策をしっかりとしましょう。
例えば、
- お手洗いに汗拭きシートや制汗剤などをアメニティとして置いておく
女性にはクレンジングシートや綿棒など、化粧直しに役立つものも - 受付けで扇子やうちわを配ってみたり(o´艸`)ムフフ
- 待合スペースで冷たいドリンクを用意する
- 冷房の温度にも十分配慮する
ゲスト向けの暑さ対策は色々とあります。
また、ガーデンウェディングで食事を提供する際は、食中毒に注意。野外で直射日光が当たる場所は、食べ物も傷みやすくなります。
午後の挙式は炎天下かも。早い時間帯も検討しよう!
気温が30度を超えることも珍しくない7月。とにかく暑いです。
女性は汗で化粧が落ちたり、美容院でセットしてもらった髪型が崩れたりと、暑い時間帯になればなるほど気になってしまう点が多くなります。
特に午後の挙式では気温が高くなるので、できれば午前中の式がおすすめです。
遠方からのお客様が少ない場合には、午前中からの挙式を検討しましょう。
招待客の予定が空いてやすい7月
7月は結婚式を挙げる月として、人気がありません。その為、他の方の結婚式と被る可能性が低くなります。
皆さんも1度や2度経験がありませんか?友人の結婚式が被ってしまい、泣く泣くどちらかの結婚式を辞退した経験が。
他にも、大型連休(年末年始、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク)がありませんよね。
お盆などの親戚・家族が集まる行事も無いので、他月と比べてすでに予定が入っている可能性が低いことが多いです。
夏ならではの演出を取り入れよう
夏に結婚式をする人は少ないので、どうせなら夏らしい季節を感じさせる演出がしたいですよね。
おすすめなのは海が見える結婚式場や、開放感溢れたプールがあるゲストハウスでの披露宴。
装飾はハイビスカスなどを使って南国を演出するなど、国内では夏にしかできないハワイアンウェディングもおすすめです!
また、待合室に夏祭り風のカウンターを出して、ラムネなどの冷たいドリンクを提供したり、氷細工で作った涼しさを演出したり。
夏だからこその演出で少しでも暑さを吹き飛ばしましょう。
皆さんは、夏と言えば何を思い浮かべますか?
今流行りの!?ナイトウェディングはいかが?
また最近では夕方以降の日差しが弱まった時間から行うナイトウェディングも人気です。
花火大会の日程に合わせて行えば、式中に花火の演出を取り入れることもできます!
人気テーマやアイディアをご紹介♪
晴天と青い海を背景に愛を誓う。海が見える挙式会場で結婚式を挙げてみませんか?
スカイチャペルとウェデングドレス姿の花嫁。間違い無い組み合わせ。
結婚式会場に各テーブルに金魚がいます。とっても涼しさを感じる演出ですね。
結婚式場に金魚がいた! pic.twitter.com/rojEP8AR
— keta (@beto_vanguard) 2012年4月30日
結婚式の前撮りで、和服&風鈴の組み合わせ。
縁むすび風鈴もあと2日。今日は19時より夜の結婚式「かぐや」のデモンストレーションあり。さらに17時からの結婚式相談会に参加すると今日の屋台で使える三千円チケットもプレゼント!! 予約は049-222-8417まで。 #川越 pic.twitter.com/Xrub4SBdXK
— 氷川会館 (川越氷川神社 結婚式場) (@hikawa_kaikan) 2014年8月30日
夏の花「ひまわり」で作ったブーケ!夏らしさの演出にぴったりです。
おすすめの結婚式会場
LUCIS
嬉しいだけでなく、ゲストも安心してリラックスできる結婚式を
「LUCIS」は新郎新婦だけでなく、ゲストも心から楽しめる結婚式をコンセプトにしています。
新郎新婦専用のエレベーターでスムーズに移動したり、会場が完全バリアフリーであるなど、ゲストが待ちぼうけになったり困ったりすることがないのがLUCIS。
ただ式が楽しいという以上の喜びと安心感を得ることができます。
カップルだけでなく、ゲストも呼ばれて良かったと思える。それが「LUCIS」の結婚式です。
- 住所:東京都台東区池之端1-4-1(東天紅上野店)
- 最寄り駅:千代田線湯島駅1番出口より徒歩3分
- 公式サイト:LUCIS
シャルマンシーナ TOKYO
5万個のクリスタルが輝くチャペルで、幻想的なナイトウェディング
「シャルマンシーナ TOKYO」は表参道駅から徒歩3分。
ゲストにも優しいアクセスの会場では、ワンフロアを貸し切りしてプライベートな挙式を実現できます。
5万個のクリスタルが輝くチャペルは、ナイトウェディングではキャンドルが幻想的な雰囲気を創り上げます。チャペルでの教会式の他、人前式や神前式も可能です。
フロアを貸切できるため、ホワイエでのウェルカムパーティーも楽しめます。一から十まですべて自分たちで式を創り上げられるのが「シャルマンシーナ TOKYO」です。
- 住所:東京都渋谷区神宮前4-5-6
- 最寄り駅:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」A2出口より徒歩3分
- 公式サイト:シャルマンシーナ TOKYO
ティアラガーデンズ横浜
日本有数の対面式チャペルでゲストに見守られる結婚式を
「ティアラガーデンズ横浜」では、プライベートガーデン付きのゲストハウスを貸し切ってアットホームな結婚式を行うことができます。
日本有数の対面式チャペルでは、教会式・人前式ともに可能。挙式のあとはガーデンに続く披露宴会場でゲストをもてなしましょう。
四季折々の花に彩られたガーデンでは、映画のワンシーンのようなひとときを過ごせます。
カラードレスの映える大階段からの登場は、ゲストにとっても素敵なサプライズになるでしょう。
- 住所:神奈川県横浜市港北区北新横浜2-2-1
- 最寄り駅:横浜市営地下鉄ブルーライン 「北新横浜」駅より徒歩3分
- 公式サイト:ティアラガーデンズ横浜
マリアージュ グランデ
駅に直結した都心とは思えない静謐なウェディング
「マリアージュ グランデ」は京都駅直結でありながら、都心とは思えない静謐さに満ちた挙式が可能です。
挙式会場はチャペルと神殿から選ぶことができ、真っ白なチャペルでは、クリスタルのヴァージンロードが美しく花嫁のドレスを照らします。
バンケットも大階段の魅力的なプリンセススタイルから和モダンな雰囲気の空間までチョイス自由。自分たちのイメージに合わせた披露宴を行うことができます。
会場まで駅から直結かつ直通のエレベーターもあり、ゲストにもありがたい立地です。
- 住所:京都府京都市南区東九条西山王町31
- 最寄り駅:JR京都駅八条口より徒歩1分
- 公式サイト:マリアージュ グランデ
結婚式を挙げるなら、どの日程がいいの?
土日のみを対象にして、縁起が良いとされる「大安」「友引」。避けた方が良いとされる「仏滅」の日取りをご紹介します。
参考までに、祝日の日取りもPickupしました。
●2020年7月はこんな感じ
- 【友引】7月12日(日)
- 【友引】7月18日(土)
- 【友引】7月23日(木)/祝日:海の日
- 【先負】7月24日(金)/祝日:スポーツの日
- 【仏滅】7月25日(土)
- 【大安】7月26日(日)
●2021年7月はこんな感じ
- 【仏滅】7月3日(土)
- 【大安】7月4日(日)
- 【友引】7月18日(日)
- 【先負】7月19日(月)/祝日:海の日
- 【友引】7月24日(土)
縁起や六曜を気にされる方で、「大安」「友引」を希望する場合は早めの予約をお勧めします。
まとめ
メリット
[su_list icon="icon: thumbs-o-up"]
- 夏を感じる演出ができる
- 海が見える結婚式会場が人気
- 家族・親戚の行事が無いので、招待客の予定が空いてやすい
- オフシーズンの為、希望の日程が予約しやすい
[/su_list]
デメリット
[su_list icon="icon: thumbs-o-down"]
- とにかく、暑い。暑さ対策をしっかりと
- 学生は月末から夏休みに入る為、参加が難しいかも
[/su_list]
7月の結婚式の注意点やおすすめの演出を紹介しました!
暑いためにウェディングでは避けられがちな7月ですが、しっかり工夫すれば費用も安く素敵な結婚式を挙げることができますよ。
金額的にも安くプランが多いので、費用を抑えたい新郎新婦はねらい目です。
他の月の結婚式はどんな感じ?特徴や注意点をご紹介!
[su_list icon="icon: comment-o"]