ブライダルフェアの攻略方法

フライダルフェアには誰と行く?実は一人でも女同士でもOK!

フライダルフェアには誰と行く?実は一人でも女同士でもOK!

フライダルフェアには誰と行く?実は一人でも女同士でもOK!
ブライダルフェアは結婚するカップルで行くイベントと思っていませんか?

たしかに、結婚式を考えているカップルで参加することが多いのですが、実は一人で参加しても、友達同士で参加をしても良いのです!

◆知らないと損するかも!ブライダルフェアに行く前に読んで欲しいおすすめ記事
⇒最大3.5万円の商品券がもらえる!目的別のブライダルフェアキャンペーンまとめ

一人参加でもOK

ブライダルフェアは通常、あらかじめ予約をしてから行きます。その時にカップルで申込んだとしても、急用で彼が参加できないということもよくあります。もちろん逆パターンもありますね。

実際に私がブライダルフェアに参加している時も、1人参加の女性がちらほらといました。
(一人の参加者はけっして珍しくありません。けど、少し目立ってはいました)

ジューンブライドやクリスマスシーズン、日柄がいい時など、結婚式が重なることが予測できる時期は、早くブライダルフェアなどを見学して結婚式の日を抑えたいという人もいます。

彼氏の都合に合わせていると、どんどん遅くなるので、それならば1人でも式場見学をする女性も結構いるんですよね。

女性同士でもOK

ブライダルフェアに参加する際は、模擬結婚式や引き出物などの展示だけではなく、カラー診断やネイル講座などが行われることがあります。

このような講座がある時は、彼氏と参加しても退屈させてしまうこともあります。それならば、気の合う女友達を誘って参加した方が良いということで、女性同士で行くケースもあります。
(※稀に女性同士の参加をNGにしている会場もあります)

一緒に参加する女性が、結婚式経験者だとブライダルフェアの見るべきポイントを教えてくれたり、自分に代わって担当者に細かい質問をしてくれることがあるので、心強い相棒になるのです。

両親(義両親)と一緒でもOK

結婚式は自分達のために行いますが、いつもお世話になっている両親に感謝を伝えることが目的の1つになったりします。

両親にサプライズでいろいろと企画するのも良いですが、両親にはあらかじめ色々と知っておいてもらいたい。または、結婚式の資金を援助してくれるので、会場決定は両親の判断を仰ぐ必要があるケースがあります。

そんな場合は、ブライダルフェアから両親を誘って参加した方が絶対良いです。

規模の大きなブライダルフェアになればなるほど、両親と一緒に参加しているカップルが多い感じでした。

-ブライダルフェアの攻略方法
-,

© 2025 結婚スケジュール帳 Powered by AFFINGER5